ブログ

愛着形成は生後3ヶ月までに
育児


福岡県北九州市 & オンライン にて
・ベビーマッサージレッスン
・ベビーマッサージ講師養成

を行っております。

福岡県在住 / 7歳、3歳、0歳のママ
国立大学医学部卒業 / 臨床検査技師

触育ベビーマッサージ の
浜崎かなこ です!

 ↑ クリック

愛着形成は
生後3ヶ月までに


ママになったら
子育てを楽しみたい!




我が子のことを
誰よりも分かってあげたい!




そんなふうに思い描いて
赤ちゃんとの暮らしをスタートさせたのに、、、



我が子に対して、なぜか、
可愛いと思えなかったり、
イライラしてしまって
自分を責めてしまったり、、、


まさに、私がそうでした。




特に、はじめての赤ちゃんで、
不安いっぱいの中、子育てをしていると、
赤ちゃんが生後3ヶ月くらいの頃に
精神的な不安定さを感じるママは多いそうです。



思い返してみると、
私は、第三子を出産して
産院を退院するタイミングで


産科医の先生に

「 産後3ヶ月頃にグッと気持ちが
落ちやすいから気をつけてね!
休めるときには休んでね!
 」


とアドバイスをいただきました。


Screenshot

(↑ 三女が新生児の頃)




そんな精神的な不安定さも
生後3ヶ月を過ぎると、
(新米ママの場合は生後6ヶ月頃までには)
安定してくると言われています。






というのも、
ママが精神的に安定してくる理由の1つに、
愛着形成」というのもがあるからです。





まず、「 愛着形成 」とは? ですが、

特定の人との間に信頼や
愛情の絆を築く心理的な過程のことで、
「アタッチメント(attachment)」
とも呼ばれており、




愛着形成が育まれることによって、

・自分を信じることができる
・探求心が育つ
・脳の発達
・ストレスに強くなる
・対人関係が良好になる

といったメリットがあります。




また、ママが我が子に対しての
愛着が高まることによって
心に余裕を持ちながら
子育てを楽しむことができる
ようになります。






愛着形成を促す方法としては、
「 スキンシップ 」が良いとされていますが、

スキンシップの方法としては
抱きしめるだけではなく、

「 ベビーマッサージ 」 を
取り入れていくことで、より効果を発揮します。



また、母親は、
妊娠中から生後3ヶ月にかけて
我が子への愛着が高まり、その後、

1歳までの間は一定に保たれる ので、



生後3ヶ月までの間に、
ベビーマッサージを通して
我が子とのスキンシップが取れる
ことが、

その先ずっと続いていく子育てを
心に余裕をもって楽しめるか
の大きな分かれ道になるのです。





ちなみに、
愛着形成を深めるベビーマッサージは、
いくつもあるのですが、


その中でも特に、
「 頭のベビーマッサージ 」が
オススメなので、
動画を紹介させていただきます!

 ↑ クリック

頭以外の場所(例えば背中など)でも
マッサージをすることで
「愛着」や「安心感」を
得ることができるのですが、、、

頭のベビーマッサージを
特にオススメする理由は、
次回のブログで紹介させていただきます!




好きを仕事に 私らしいワークライフを叶える
触育ベビーマッサージ資格(講師養成講座)


「 どんなことを学ぶの? 」
「 自分にもできる? 」
「 取得後の活かし方は? 」
「 仕事していくには何をする? 」


そのような疑問を、
【 個別相談 】で解決しましょう!



 ↑ クリック




講座生1人1人のなりたい未来に寄り添い
「私らしさ」が愛される教室になるよう

講座中から卒業後までも
全力でサポート
させていただいています!

(触育ベビーマッサージ受講生&卒業生のみんなと、真ん中が浜崎です)